"禁煙センセイ" のインターネット禁煙ニュース

禁煙センセイの" 楽しく禁煙" "禁煙センセイ" Facebookページ 禁煙センセイ.com 禁煙センセイ YouTube チャンネル

禁煙センセイ

Archive

Browse the archive

Subscribe

Subscribe by email
You're following this blog. Unfollow
Follow this Posthaven
Enter your email address to get email alerts about new posts on this site. Unsubscribe anytime.
Email address is invalid.
Subscribe to the feed

Tags

  • タバコ 310
  • 禁煙 167
  • 喫煙 158
  • 受動喫煙 127
  • 喫煙者 76
  • JT 68
  • 全面禁煙 65
  • タバコ値上げ 60
  • 中国 60
  • 肺がん 59
  • See all 4282 tags
Built with Posthaven
Theme based on Lanyon by @mdo
Manage Edit Post Comments Logout Login

卒煙目指して!

観光地も路上喫煙禁止 京都市が方針

京都新聞

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110118000075

 

「京都市は、路上喫煙禁止区域を清水・祇園(東山区)、京都駅(下京、南区)の周辺にも拡大する方針を決めた。」

tags: 路上喫煙禁止 京都市 過料
Upvote Upvoted 1
Tweet

2 Responses

こんにちは。

「路上喫煙禁止」が拡がるのは悪いことじゃないと思うんですが、やはり受動喫煙の有害性を問題にするのであれば、職場(飲食店を含む)など屋内空間の禁煙化をもっと強力かつ優先的に進めるべきなんじゃないかと思うのですが…

「喫煙者を総合的に減らす」という視点が薄く、かつ迷惑面から路上喫煙規制が先行して進められ、結果として職場など屋内空間の禁煙化が曖昧・後回しになってしまうような状況はちょっとまずいような気がします。

本来であれば
①喫煙率を総合的に抑制するという目標をハッキリさせる
↓
②健康面から優先度が高い屋内空間の禁煙化を罰則なども付けて実効性のある形で実施する
↓
③迷惑面・美観面から路上喫煙規制を実施する
(※①と②は同時にスタートでも構わない)

といった形の方が望ましいんじゃないかと思います。
先生のご意見はどうでしょうか?
宜しければお聞かせください。

happyepidemiology
1 visitor upvoted this post.