CNN.co.jp
バークス
http://www.barks.jp/news/?id=1000062036
医学上の奇跡”オジー・オズボーンが英新聞『Sunday Times』にて、新コラム<Ask Dr Ozzy(ドクター・オジーに訊こう)>をスタート。
早速スタートしたコラムには「息子がガールフレンドに格好つけるためタバコを吸い始めた。どうしたら止められる?」
タバコに関しては、14歳のとき同じ間違いを犯したことがあるというオジー。「14歳のとき、女の子を映画に連れて行って、格好つけてタバコを5本吸った」そして、ものすごく気持ちが悪くなり、女の子のことはそっちのけで家に戻ったそうだ。その経験から出るアドバイスはこうだ。「気持ち悪くなってタバコにウンザリさせればいい。コーンフレークスにタバコの灰を振りかけておけ」
<参考>
オジー・オズボーンについては、
excite ニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1276575971083.html
”物の大きさをわかりやすく伝えるためには、これから隣に何を置けばいいんだ!? という点だ。ある物のサイズを写真や映像で伝える場合、サイズのわかりやすいものを隣に置き、比較するという手法が取られることが多い。そして、そのポジションには昔からタバコの姿があった。タバコが私たちの前から姿を消しつつあるとすれば、一体何が次なる物差しになるのだろう……。”
"今回、記事を書くにあたってネットで下調べをしていると、オークションサイトで、出品者が商品画像を掲載する際、品物の大きさがタバコと比較されていると、出品者が喫煙者であると宣言しているようなものとなり、匂いを気にして購買意欲をそがれるという意見も散見された。"
缶ジュースや、携帯電話ではどうでしょうか?(禁煙センセイ)
レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42940&type=1
”2010年6月13日、全国人民代表大会常務委員会の韓啓徳(ハン・チーダー)副委員長ら医学関係者140人は、たばこによる健康被害を抑制するため、医療業界・医学界が率先して禁煙を進め、手本となるべきであると提案した。中国新聞社が伝えた。”
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200614034.html
東京消防庁によると、去年1年間に東京都内でベランダから出火した「たばこが原因の火事」は63件で、10年前に比べて倍増しています。一般家庭でも分煙が進み、ベランダで喫煙する人が増えているためとみられます。出火原因も、「吸い殻をゴミ入れに直接入れた」などの火の不始末が約8割を占めています。