Posts for Tag: 受動喫煙防止条例

広げよう、受動喫煙防止条例―神奈川県知事が講演

CBNEWS

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/30689.html

 

"今年4月に全国で初めて受動喫煙防止条例を施行した神奈川県の松沢成文知事は11月7日、「がん政策サミット2010秋~地域の条例と予算を動かす~」(特定非営利活動法人日本医療政策機構市民医療協議会がん政策情報センター主催)で講演した。反発と賛成の双方の声が上がった条例の成立には、時間をかけて議論を尽くすことが大切だとした上で、「10年かけて、本当に受動喫煙を防止できるような条例にしていきたい」とし、3年ごとの条例見直しで規制の適用施設を拡大していくなど、充実を図る考えを強調した。"

"松沢知事は、自身も喫煙者だった経験から「たばこを吸う人の気持ちは分かる。喫煙者をいじめるための条例ではなく、あくまでも、がん予防の一つとして受動喫煙の被害を防ぐのが目的」と改めて条例の趣旨を強調。"

規制対象に職場を追加も、受動喫煙防止条例で知事意向表明/神奈川

カナロコ 神奈川新聞社

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011030011/

 

”松沢成文知事は2日の会見で、受動喫煙防止条例の規制の対象外となっている職場について、国の法規制が進まない場合、2年半後の条例見直しにあわせ、規制の対象に加える意向を示した。”

”松沢知事は「一日の大半を過ごす職場でのたばこ対策は非常に重要。県が検討を進めることは、国の法改正の後押しにもなる」などと話した。”

目撃!日本列島「さよなら、たばこ~神奈川 “卒煙塾”の日々~」ーテレビ番組紹介

NHK総合

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-11-06&c...

 

”“タバコをやめたいけど、やめられない人”を支援しようと、2010年に始まったのが「かながわ卒煙塾」だ。全国に先駆けて「受動喫煙防止条例」を施行した神奈川県の新たな取り組みで、約150人が参加。参加者たちは、家族や仲間の応援を受け、それぞれの方法で禁煙に取り組み、「卒煙塾」がゴールに定める10月末を目指す。時に吸いたい誘惑に駆られ、禁断症状に悩まされながらも「卒煙」に挑む人々の姿を追う。”

神奈川発[禁煙ファッショ]が飲食業界を滅ぼす!

ZAK x SPA!

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100924/zsp1009241207003-n1.htm

 

"天下の大悪法、神奈川タバコ条例で閉店に追い込まれる飲食店が続出。余波が全国に広がれば禁煙不況が訪れる!"

 

ずいぶん煽っています。このZAK x SPA! は以前にも、喫煙者と非喫煙者を対立に持ち込もうと、愛煙家と嫌煙家という用語であおっています。対立の図式に持ち込みたい勢力の存在があるようですね。

飲食店アンケートの結果が出ていますが、出典が明らかでない上、解釈が間違っています。怪しいデータです。

(禁煙センセイ)